スタッフブログ

  • TOP
  • スタッフブログ
  • お食い初めの器の色は男女で違う!意味の解説とオススメの仕出し業者
  • 2021-06-21

    お食い初めの器の色は男女で違う!意味の解説とオススメの仕出し業者

    愛知県でお食い初め用のお弁当が好評の仕出し料理・宅配弁当といえば今寿司安城本店です♪

    学校行事や年中行事、おもてなしなどでぜひご活用ください。

    今寿司安城本店のこだわりを舌で味わい、感動することになるでしょう。

    安城市にお住まいのお客様が【配送無料金額】に達した場合、無料で配送いたします。

     

    お食い初め用の食事の器には、男女で色の違いがあることをご存知でしたか?

     

    実は男の子が朱で女の子は黒となっています。

    これはお食い初めの元である”真魚始め”が始まった平安時代の考え方の名残です。

    平安時代では男の子を大事にしていたので、高貴な色である朱を男の子用の器に使ったようです。

     

    お食い初めは「一生食べ物に困らないように」願う、日本では重要視されてきた行事の一つです。

    そのため新生児の生後100日後に多くの家庭がお食い初めを行います。

    そしてお食い初め用の仕出しをしている弁当屋も数多く存在します。

    では、安城市でオススメの弁当屋はどこでしょうか。

    私共が提供しているサービスで恐縮ですが、答えは【今寿司安城本店】です。

     

    今寿司安城本店ではお食い初め用のメニューを男女で分けて、器の色に配慮しながら販売しています。

     

     

    さらに”ファミリーセット”というメニューなら、特別価格でお食い初め膳に加え、上質なお弁当を3点のうちから好きな2点選ぶことができ、ますますお得になります。

    食材の質の高さや価格の低さの観点でも、今寿司がお食い初めには最適です。

     

    今寿司安城本店は創業60年の経験と信頼があり、その宅配実績は3万件以上に達しています。

    冷めても美味しいお料理をお届けすることはもちろん、彩りや栄養も考慮し、五感で楽しめる弁当となっております。

     

    その他の今寿司安城本店の商品をご注文いただいたお客様からも

    「本当にお弁当!?」

    「この味を自宅で食べられるとは思わなかった…」

    などの声をいただき、たいへん好評です!

     

    ご注文は公式サイトから承っており、お問い合わせも24時間365日行っております。

    気兼ねなくご連絡ください。

    今寿司安城本店のこだわり、一度ご賞味してみてはいかがですか?

  • NEW TOPICS

    CATEGORY